市川講師のプロフィール

2023年3月

3年間のコロナ対策によるマスク生活もいよいよ終息の時期を迎える事になりました。

営業の仕事にとっては、殊の外苦労も多く多難な3年間だったと思います。

又、新たに新規営業に取り組むキッカケにセミナーがお役に立てれば嬉しく思います。

又お役に立つ様でしたら是非、ご連絡下さい。

2022年4月から
金融庁の指示により生命保険会社に対して社会保障を補完する商品を販売する立場として、社会保障の知識の知識をお客様に広く普及し、不足する備えとして、年金・医療・介護等商品を積極的にすすめて欲しい・・との要望がありました。

国の制度の理解不足が招く国民の老後生活の不安を補う役割との事ですが、生命保険販売にかかわる立場としてお客様に分かり易く説明して理解して頂く社会保障の知識がますます必要になってきました。

2022年4月から高校生の教科に社会保障の仕組みと役割が含まれる事になった事も画期的です。社会保障が国民全体の皆保険制度である事、受給の権利もあるが保険料納付の義務もある事等、大切な知識です。

まして、年金制度では国の年金だけでは暮らせません!!!・・・と、ハッキリと国が言い始めた事も大きな転換期となりました。

2025年問題、2040年問題への認識も未だ不十分です。皆様、生命保険のお仕事に携わる立場として益々のご活躍を期待いたします!!!・・・

表題(テーマ)
「社会保障・年金セミナー」
 
~副題・内容~
 1.社会保障制度(社会保険)は皆保険制度、国民全員加入の助け合い制度が
   「自助・共助・公助・・絆」の時代へ              (15分)
   年金+収入、働き続ける備えが、リカレント教育。
 
 2.社会保険の自助に役立つ生命保険・・社会保障を補完する役割に・・・
   ミッション・使命・・大切な役割について            (15分)
   公助の社会保障が現在の生活保護レベルになりそうな不安!
   安心、安全、幸せな、社会保障による公的年金生活は実現不可能な現実!

 3.自助年金(年額100×10年確定)準備の必要性        (15分)
   (65歳開始の年金生活に2000万円の不足とは?)
   今、夫の年金を頼りに年金生活をしてきた専業主婦が夫の死亡で生活困難に!
 
 4.正社員と非正規の働き方と社会保険の大きな違いについて     (15分)
   非正規が社会に与える大問題は20年後にやってきます!
   皆保険制度が破綻の危機に!
   (年金が無い、医療が10割全額自己負担、介護が受けられない、)

 5.ご質問(薔薇パネる、貼って剥がせるのりこさん)
       対策は少し早めにコツコツと・・・         (計 60分)
 
☆オプション・テーマ
 
 ☆6.厚生年金額、簡単な概算額の計算方法について         (10分)
    公的年金だけでは暮らせません。あまりの少なさに驚きます。
 ☆7.平均寿命と健康寿命・・介護費用の備えについて        (10分)
 ☆8.年金開始年齢の、繰り下げ払い、繰上げ払い、
    のメリット、デメリット                   (10分)
 ☆9.財政破綻の危機と外貨建て          (一部10分~全部30分)
 ☆10.女性の生きがい・子育て編、長男・長女は失敗作       (10分)
 ☆11.新人研修(アプローチ、ニード喚起、提案、説明、クロージング(30分)

*オプション・テーマは、セミナー時間 60分の場合には通常説明していません。
 必要な場合事前にはお知らせ下さい。

プロフィール
・氏名 市川 量一 ・元第一生命教育部 講師
・昭和41年4月第一生命に入社
・平成20年からセミナー講師として独立開業

市川講師は昭和41年4月、第一生命に入社  以来、各種業務を経て
2003年(平成15年)~2020年(令和2年)まで

お客様対象の「セミナー」を担当し
毎年約200回程度のセミナーを実施してきました。

2008年(平成20年)8月に定年退職後はフリーのセミナー講師として
生命保険業界、企業のサラリーマン、主婦等、様々なお客様を対象に
・・・「楽しく、退屈しない、為になる」を特徴にセミナーを開催しています。

連絡先・・・●携帯電話・・・090-3309-1970 (注)
         ※(注)外出移動中で電話に出られない事が多い為、
            下記携帯アドレスへメールでご用件をお知らせ下さい。
            出来るだけ早く返信でご連絡致します。
       ●携帯アドレス・・ryokyo0812@icloud.com
       ●パソコンアドレス・・zr56h3@bma.biglobe.ne.jp
       ●ファックス・・052.794.9661
       ●2022年3月に移転しました
         新住所・・東京都大田区池上7丁目-14-14

参考・・・
★人生を考える言葉・・・

 ※ 花の色は うつりにけりな いたずらに わが身世にふる ながめせしまに
   (「百人一首」 小野小町)

1.幸せになれるのは 幸せのイメージを持っている人だけ
2.幸せは いつも自分の心が決める
3.夢がかなうのは 夢を持っている人だけ
4.夢はあきらめない限り 必ず実現する
5.夢に日付を付けよう (ウォルトディズニー)
6.新しい門出をする人には 新しい道が拓ける
7.今さら より 今から
8.今日と言う日は 私の残された人生で 一番若い日
9.心が変われば 行動が変わる
  行動が変われば 習慣が変わる
  習慣が変われば 人生が変わる
10.過去と他人は変えられないが 未来と自分は変えられる
11.先憂後楽
12.忘己利他 (己を忘れ他人を利するは 慈悲の極み)
13.人生は 上り坂より 下りの方が難しい
14.登り切ってもいないのに もう下り坂
15.長男 長女は 失敗作 (兄弟姉妹は5人が理想 3番目が一番早く自立する)
16.以和為貴 (聖徳大使)
17.念ずれば 花開く
18.切に思うことは 必ずとぐるなり (永平寺 道元禅師)